top of page

​ファームセラピー

農園×カウンセリング

不登校やひきこもりの方を対象とした農業体験プログラムです。

屋外の開放的な空間で日光を浴びながら体を動かすこと、

土に触れ植物を育てることを通じて心身の健康回復を図ります。​​

トマティーヨ工場

イベント企画中!

​​農園プログラム

農園での体験を通じて食の大切さや栽培・収穫の感動を知ってもらい、他者との協同作業からコミュニケーション能力、ソーシャルスキルを育むことを目指します。またセルフケアスキルを育て、自尊心の向上や社会性を身に着けることで社会へ一歩を踏み出すサポートをします。

​2025/2/23(日)
春の訪れを感じる自然体験&調理イベントを
開催します!

令和6年度吉川市みらいステップアップ助成事業第6回目のイベント開催が決定しました!

季節の自然体験を通じた不登校・ひきこもり支援イベント「春の訪れを感じる自然体験&調理イベント」を2025年2月23日(日)に開催します。

餅つき・豆まき・薪割り・焚き火・昼食作り・工作など春の訪れを感じる活動が盛りだくさんです。自分のペースで交流するもよし、自然の中でのんびり過ごすもよし、やってみたいことにチャレンジするもよし!のイベントです。

今年度最後のイベントとなりますので、ご興味をお持ちいただけましたらぜひお申込みください。

当研究所のスタッフは全員が臨床心理士や公認心理師の資格を持つカウンセラーです。不安な気持ちを受け止めつつ、初めての方も安心して参加していただけるように企画していますので、お気軽にお問い合わせください。

※保護者の付き添いも可能です。お申し込み時にお伝えください。

※駐車台数に制限がありますが自家用車でもお越しいただけます。

※吉川市在住の方を優先させていただきますが、市外にお住いの方もお申込み可能です。

ご参加をお待ちしています!

image_123650291_edited.jpg

対象:小学生以上~20代の不登校・ひきこもり・発達障害傾向のある方

日時:2025年2月23日(日)10:00-15:00(雨天決行・荒天中止)

場所:埼玉県吉川市川藤「たがやすはうす」(越谷レイクタウン近く)

※詳細はお申込者に個別でご連絡します

持ち物:汚れてもいい服装と靴、軍手、タオル、飲み物

料金:無料

定員:10名(保護者同伴可)

応募締め切り:2025年2月12日(水)まで(定員に達し次第、締め切り)

申し込み方法:下記のQRコードから申し込みフォームにアクセスしてください。フォームにアクセスできない場合は「お申し込みフォームはこちら」をクリック、またはメール・お電話でお申し込みください。

​TEL:03-5348-4546 / Mail:kenkyujo@kyouiku.or.jp

  ←イベントチラシ表

  ←イベントチラシ裏

 

 

 

2025.2イベント申込フォーム.png

​ブログ

長屋門 篠.JPG

​たがやすはうす

TAGAYASU house

​周囲をネギ畑に囲まれ、広く空を見渡せるのどかな土地にあるファームセラピーの拠点です。

広い平屋に畑が隣接しているこの家と土地を、吉川市で繋がれた協力者、また賛同してくださる方のおかげでお借りすることができました。

土を耕し、種を蒔き、植物を育て収穫する。こうした営みとともに、利用する人にとっても人生をたがやす時間を過ごす場所でありたい。「たがやすはうす」という名前にはそうした願いをこめています。

IMG_9147.jpg

農園のご紹介

​吉川市民農園

たがやすはうすに隣接する畑のほかに、吉川市民農園を借りています。吉川市民農園は埼玉県下最大級の面積を誇り、管理棟内に研修室、ユニットシャワー、トイレ、更衣室、駐車場などが完備され、市民の方が手軽に農業にふれあうことができるよう整備されています。


プラン

​​日帰りプラン

9:30吉川駅集合→10:00セラピー開始→12:15昼食→13:15セラピー再開→15:30終了→16:30吉川駅解散

1日プランのほか半日プランもあります。毎週月曜日(イベント時は日曜日も)におこなっています。詳しくはお問い合わせください。

門前 篠.JPG
IMG_9622.HEIC

​​宿泊プラン

詳細が決まり次第お知らせします。

​​料金

日帰りプラン

​1日プラン​15,000円  半日プラン8,000円

​​宿泊プラン

​詳細が決まり次第お知らせします。

Greenhouse

​お問い合わせ

送信が完了しました。

​​東京教育カウンセリング研究所

東京都新宿区北新宿1-21-10

電話:03-5348-4546

©2022 by ファームセラピー。Wix.com で作成されました。

bottom of page